Company

会社案内

Greeting

ご挨拶

私たちは長年にわたり、「光」をクリエイトする会社として
お客様にランプ・特殊光源を提供し、実績と経験そして信頼を積み上げてまいりました。

昨今では多様な光をつくり上げていく中で、ガラス加工の技術も大きく成長させてまいりました。
このガラス加工を当社の新たな事業としてさらに拡大・展開し、お客様のニーズに最適なソリューションを提供いたします。

これからもお客様の声に耳を傾け、お客様のご要望に応じて製品をカスタマイズし、高度な技術と専門知識を活かして最高の製品を提供できるよう、社員一同成長していく所存です。

引き続き、オーク株式会社をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

Overview

会社概要

会社名
オーク株式会社
代表
田村 圭吾
所在地
東京都東村山市恩多町5-38-16
電話番号
042-394-0909(代)
FAX番号
042-394-0920
事業内容
■ 特殊光源及び付帯設備の設計・製造・販売
キセノンフラッシュランプ、UVランプ、ハロゲンランプヒーター、ネオンランプ等 設計・製造・販売
LED照明装置のカスタム 設計・製造・販売(一般照明用、UV用途、IR用途)
■ ガラス加工含むガラス製品の 設計・製造・販売
理化学実験用ガラス機器等 設計・製造・販売
真空用ガラス部品等 設計・製造・販売
ディスプレイ用ガラス製品等 製造・販売
アクセサリー用ガラス製品等 製造・販売
■ 各種部品の販売
セラミック部品の設計・販売
金属加工部品の設計・販売
ガラス管(石英・ホウケイ酸・軟質ガラス等)の販売
ガラス部材の販売
その他 各種部品・部材の販売
History

沿革

1963年
オーク株式会社 創業
1981年3月
資本金1800万円でオーク株式会社を設立。特殊光源を主体としてその応用機器の開発及び製造販売を開始する
1982年9月
資本金を2460万円に増資する
1988年7月
電通産業株式会社と顕微鏡及び画像処理、検査装置等の照明において販売提携をする
1993年10月
現地(東京都東村山市)に移転
1997年5月
東村山税務署より有料法人表敬を受ける
2000年12月
資本金を3000万円に増資する。
2002年7月
ISO9001認定取得企業となる
※2018年 認定を返上し、自主運用に切り替えております
2004年11月
東村山税務署より優良法人再表敬を受ける
2019年12月
ハロゲンランプヒーター 及び カーボンランプヒーター の製造販売開始
2020年7月
新型コロナウイルス感染拡大対策用 光除菌装置「クリアパルス」の販売開始
2024年3月
長野県佐久市に佐久工場設立
2025年8月
「東村山市わたしたちのSDGsパートナー」に認定されました
Access

アクセスマップ

〒189-0011 東京都東村山市恩多町5-38-16

お車にて

新青梅街道 田無方面より「栄町1丁目」交差点を 右折し、
約1.5kmで「青葉町二丁目交差点」を 右折し、
約100m先の信号を 右折(これ以降4m道路)し、約100mで左折、
左右の分岐があるので、左側を抜けて右側にオークがあります。

公共交通機関にて

西武新宿線「久米川」駅で下車し、北口へ出ます。
駅前より清瀬駅南口・秋津駅・所沢駅行きのバスに乗り、
恩多町5丁目にて下車(バス約10分)、
以下の地図を参考にて徒歩5分です。

SDGs

SDGsへの取り組み

    ペーパーレス化の促進

    ペーパーレス化の取り組みとして、まずは社内からの取り組みを積極的に行っております。
    ドキュワークス(富士フイルムビジネスイノベーション社製)の導入をはじめ、会議や回覧で作成した資料は、最低限の印刷量に抑え、PDF等の電子資料で共有します。

    また、更なるペーパーレス拡大に向け、業務における最適なソフトやシステムを社内で吟味し、導入に向けた調査を継続的に進めてまいります。

    事業拡大で経済成長も

    オーク独自の視点や技術に更に磨きをかけ、「ガラス加工」という社内における新たな分野の展開を目指しています。
    ガラス加工の事業を拡大することで、付加価値が生まれ、自社の事業拡大と従業員への還元に繋がります。

    また、量産を希望しない顧客に対し、必要数のみの受注・生産を行うことで、余分な在庫を抑え、市場ニーズへのコミットと環境負荷削減に貢献します。